ネットで注文しておいた、
バックパックとフレームカバーが届いた。
インラインスケート専用だけあって、
簡単にしかも確実にかっこよく背負える(かなり重いが…)。
GroundControlのスケートバッグ、
ポケットもたくさんあって作りもしっかりしている。
フレームカバーもシェルまでかぶせられるので
汚れを気にすることなく持ち運ぶことができる。
こちらも大満足!!
2回目の組み立て。
さすがに慣れたもの…。
先日サイズが違ってたこともあり、
まずはサイズを測ってみた。
今度は大丈夫。
棚板は、
幅 110cm(3尺6寸5分)
奥行 36cm(1尺2寸)
厚さ 3cm(1寸)
が正式のようです。
これは、
幅の3尺6寸5分という寸法が、
1年(365日)を意味し、
奥行の1尺2寸は12ヶ月、
厚さ1寸が1日を表すそうです。
そもそも天井に設置すれば、
正式なサイズでも問題ないのかもしれませんが…。
わが家では、
長すぎますし、
逆に奥行が足りない気がして…。
幅 90cm
奥行 45cm
にこだわってみました。
やっぱりこのサイズで正解でした。
ヒノキの匂いがこれまた宜し。
気になるメーカーを
ググってみる。
どうせなら、
乗ったことのないところで
TREK(トレック)
SCHWINN(シュウィン)
Mongoose(マングース)
MERIDA(メリダ)
あたりが現在の候補!!
街乗りとはいえ、
Fサスぐらいは欲しいかな…。
サラリーマン時代は自転車で通勤。
6Kmほどを雨の日も雪の日も…。
マウンテンバイクの魅力にハマってた。
しかし、
脱サラで
KHSのMTBも台無し。
最近、体力も落ちたし
トレーニングを兼ねて
ふたたび、
マウンテンバイクに乗りたくなったのだが…。
修理と言うより
パーツの交換(高くつきそう!?)
街乗りがほとんどだし、
買い替えの方が安くつきそうなので、
ここは購入することに!!
バインディングのセッティング。
スタンス幅
41cm
ノーズ50cm
テール47cm
3cmのセットバック
アングルを決める
グーフィー
前18°後0°
若いころは、
自分に合ったセッティングを探していた…。
今は、
やりたいことに合わせてセッティングするようになった。
わかるかな~~。