日本けん玉協会の1級を目指すなら、
最後の技「灯台」。
ただただ、
バランスを取るのみ、
だと思う。
玉の上にけんが立つ、
中皿をのせる。
技の感覚の習得は、
「あせらず、あわてず、あきらめず」、
そうすれば必ずできるようになる。
やるしかない。
やってみる。
できるとは思わなかった。
でも、
できた。
人生初、
「灯台」成功!!
日本けん玉協会の1級を目指すなら、
最後の技「灯台」。
ただただ、
バランスを取るのみ、
だと思う。
玉の上にけんが立つ、
中皿をのせる。
技の感覚の習得は、
「あせらず、あわてず、あきらめず」、
そうすれば必ずできるようになる。
やるしかない。
やってみる。
できるとは思わなかった。
でも、
できた。
人生初、
「灯台」成功!!
「ふりけん」の練習をはじめた。
振り出しは「飛行機」と同じ要領だと思うが、
玉の引き方が全く違う。
まずは、
感覚を掴むため、
穴がこちらを向くように大皿に乗せる練習。
ほぼ同じ位置に穴が揃うようになった。
なら、
けん先で拾ってみる。
「ふりけん」成功!!
初めての「ふりけん」だ。
なんとなく、
引きの違いを掴んだような気がする。
そうだ、
方向が違う。
「ふりけん」は、
短くスッとお腹の方に引く。
「飛行機」は、
やさしく引き上げる。
ここで「飛行機」。
引く方向を意識したら…、
「飛行機」も決まる。
もう少し、
もう少しだ。