IS君センターキャップ交換!!

ワーク エモーションのセンターキャップを

レクサス純正に交換。

センターキャップはセンターハブを保護できるが、

オプションで買ってまでつけようとは思わない。

どちらかと言えばない方が好きだ。

でも、

純正のセンターキャップがつくなら、

やって見たくなった。

サイズはほぼ同じ、

はめてみる。

はまった。

ピッタリだ!!

レクサスロゴのワーク エモーションかっこいい。

ただ、

少しはみ出す。

横の塗装のない面が見えるのは少し残念だ。

フォレスター君LED化!!

フォレスター君のルームランプをLED化。

マジ明るいCOB LEDルームランプ 電球 4点
フォレスター SH系 H19.12-H24.11
2,400円

明るいと評判のCOBチップ LEDバルブに交換。

ハロゲン球とは比べものにならないほど明るく、

真っ白で高級感が出た。

ついでに、

IS君に使わなかったLEDルームランプセットで、

カーテシランプをLED化。

フォレスター君のバッテリー交換!!

フォレスター君のバッテリーが弱ってきたので、

早めの交換。

IS君と同じBlue Battery カオスで、

Panasonic(パナソニック) N-100D23L/C8 国産車バッテリー
Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 安心サポート付
18,770円

フォレスター君ヘッドライトのクリア塗装!!

フォレスター君のヘッドライトの黄ばみが目立ってきたので、

サンダポリッシャーで磨いてはいるのだが、

きりがない。

ASSY交換も考えたが高いので、

クリア塗装をすることに…。

知り合いの車屋さんと相談して、

スモークと悩んだが、

今回は少し青みを入れてより白っぽい見た目に…。

見事に復活!!

IS君タイヤローテーション!!

5,000~10,000kmでローテーションが推奨されている。

NITTO(ニットー) NT555G2は、

方向性タイヤ(ユニディレクショナルパターン)なので、

ローテーションは前後のみ。

IS君は前後輪同一サイズのタイヤを履いているので、

早速ローテーションに挑戦!!

ローダウン車なので、

カースロープに乗り上げて、

ガレージジャッキでジャッキアップ。

ジャッキスタンドで前輪を持ち上げておいて取り外す。

続いてリア、

ガレージジャッキがぎりぎりだが、

何とか入ったのでジャッキアップ。

そのまま前輪と入れ換えジャッキダウン。

前輪を取り付けジャッキアップして、

ジャッキスタンドを取り外しジャッキダウン。

反対側も同じ手順。

自宅での作業は時間がかかるし、

大変な作業だった。