Dell Data Vault Control Device !?

「Dell Data Vault Control Device」ドライバーに警告が出ている。

サポートされない古いドライバーが残っているので削除。

①[デバイス マネージャー]から[システム デバイス]を展開
②[Dell Data Vault Control Device]を右クリックし、[デバイスのアンインストール]をクリック
③「このデバイスのドライバー ソフトウェアを削除します」にチェックを入れて、アンインストールをクリック

再起動でドライバーの警告が出ないことを確認。

pcdsrvc_x64.pkms が読み込めない!?

DELL(デル)の「Dell Support Assist」が古いことが原因のようだ。

①コントロールパネルの「プログラムと機能」から、[Dell SupportAssist] をアンインストールして、再起動

再起動でエラーメッセージが出ないことを確認。

必要なら最新の「SupportAssist」を再インストールする。

レッツノートバッテリー交換!!

Let’s note CF-MX4 のバッテリーは、

内蔵バッテリー(2-644553-B001)と取り外し可能バッテリー(CF-VZSU92JS)。

CF-VZSU92JS はホットスワップで交換できるようだ。
※ホットスワップとは、電源を切らずに交換できる機能のこと

交換するバッテリーを持っていないので確かめようがなかったが、

ヤフオクで純正バッテリー(CF-VZSU92JS)2個セットが 2,200円で売っていたので即決。

早速、バッテリー状態を「Battery report」で確認してみる。

①「Windows+R」で「ファイル名を指定して実行」のウインドウが出たら、
「powercfg /batteryreport」と入力して「OK」をクリック
②ユーザーフォルダ直下の Battery report.html を開く

・DESIGN CAPACITY:仕様上のフル充電バッテリー容量
・FULL CHARGE CAPACITY:現在のフル充電バッテリー容量

「FULL CHARGE CAPACITY」が70%ほどの容量になると、

バッテリーの持ちが極端に悪くなるし、PCの動作も重く感じる。

今回購入したバッテリーは90%と70%だった。

70%のバッテリーは途中で画面が真っ暗に!?

90%のバッテリー は元のバッテリーより持ちがいいかも…。

交換バッテリーが1つあれば外出時にはずいぶん助かる。

ホットスワップの確認もできたことだし良しとしよう。

別荘の壁をリフォーム③!!

珪藻土を2度塗りして、

1週間程してから確認。

やっぱ、真っ白に見えないところがある。

10Kg の珪藻土がまだ2~3Kg 余っているし、

残しても仕方ないので3回目!!

6畳間の天井、壁(3枚片引戸・腰窓2ヵ所)に10Kgの珪藻土を使い切った。

真っ白だ。

LogiLDA.dll を開始中にエラーが発生しました!!

「LogiLDA.dll」は、Logicool製品のマウスやキーボードをPCに接続したときにインストールされるソフトウェア「Logitech Download Assistant」のエラーのようだ。

Logicool(ロジクール)がデバイスドライバーをアップデートしてくれたら解消するのでは!?

起動時に必ず出てくるので回避策として、

①[タスクマネージャー]を開く
②[スタートアップ]のタブをクリック
③「LogiLDA」または「Logitech Download Assistant」を右クリック
④[無効化]をクリック

再起動でエラーメッセージが出ないことを確認。