照明用ダクトレール取付!! – その2 –

別荘のダイニングの照明をダクトレールに交換。

ダクトレール 1.5m
5,999円

安くて簡単に取り付けできそうだったので購入。

早速説明書どおりに取り付けていくと、

ライトを移動させるだけでダクトレールが簡単に動いてします。

360°回転できる仕様だったので仕方がないのか!?

照明の位置が決まれば触ることもないので大丈夫だろう。

別荘の壁をリフォーム⑥!!

3回目のかんたんあんしん珪藻土塗り。

壁の色がおかしい!?

思い当たるのはアク!!

もちろん、

アク止めはしたのだか、

塗り忘れだろう。

追加で、

フジワラ化学 内装用 古壁用強化アク止め材 アクドメール 1kg
1,182円

フジワラ化学 内装調湿性仕上塗材 かんたんあんしん珪藻土 ホワイト 1.5kg
1,691円

を購入。

TERZO ルーフボックス!!

フォレスター君にルーフラックを取り付けるつもりで、

以前から探していたのだが、

ルーフボックスが気に入って衝動買い。

TERZO(テルッツォ) ルーフボックス エアロクロスライダー185 ブラック EA164CBX
容量:270リットル
外寸(長×幅×高):185×70×30cm
内寸(長×幅×高):175×60×29cm
38,106円

海でもキャンプでも、

スノーボードも入るサイズなので年中使える。

これなら2代目フリード君に取り付けてもかっこいい。

車高が2.2mになるので立体駐車場など注意は必要となるが、

とにかく目立つ。

別荘の壁をリフォーム⑤!!

1F和室のリフォーム開始。

2階和室とほぼ同じ面積だし、同様の作業を繰り返す。

まずは養生。

そして壁紙剥がし、

壁の凹凸面・釘穴・ふし穴・割れなどを補修。
※1回目書き忘れていたのでここで書いておく。

セメダイン(Cemedine) 室内壁補修用 かべパテ 300g 箱 HC-121
303円

続いてアクドメール。

今回は泊りで来ているので2日掛けて3回、4Kgを使い切った。

乾くのを待つ間に、近くの蕎麦屋さんで腹ごしらえ。

3日目、かんたんあんしん珪藻土を2回塗って本日終了。

今回も3回は塗るつもりで、

ここはしっかり乾くのを待つ。

別荘地とはいえ、養生した個室は暑い。

別荘の壁をリフォーム④!!

養生を剥がす。

これが意外と大変で1時間程かかってしまった。

所々養生ミスはあるものの真っ白な珪藻土に大満足。

迷いも吹っ飛び、1階和室も珪藻土!!