UGREEN NASync DXP2800!!②

準備はできた!?

さて、どうする。

IP アドレスを入力しても表示されない。

ググって見る、

UGREEN NASync の管理画面(コントロールパネル)で「ファイルサービス」にアクセスし、SMBサービスを有効にするようだ。

これで「\\NASのIPアドレス」を入力してアクセスできるようになった。

「personal_folder」というフォルダーができていて、中にゴミ箱(#recycle)フォルダーがある。

同一ネットワーク内のPC なら、ドラッグ アンド ドロップでデータの出し入れができる。

外出先からNASへアクセスするには専用アプリを利用する。

専用アプリを利用すれば、外出先からでもアップロードができる。

これは便利だ。