internavi Pocketで設定した目的地までのルートをカーナビに送信すると
「目的地を確認しました」のメッセージが出るので、
メッセージをタップしてみると、
「目的地セット」ボタンが出てきてナビが開始できた。
ただ、
メッセージはすぐ消えてしまう。
消えてからの再表示がわからない。
なぜ取説に書いてないのか不思議だ。
表示が出せれば使えるアプリなのだが…。
internavi Pocketで設定した目的地までのルートをカーナビに送信すると
「目的地を確認しました」のメッセージが出るので、
メッセージをタップしてみると、
「目的地セット」ボタンが出てきてナビが開始できた。
ただ、
メッセージはすぐ消えてしまう。
消えてからの再表示がわからない。
なぜ取説に書いてないのか不思議だ。
表示が出せれば使えるアプリなのだが…。
日本三大金運神社の一つ、
安房(あわ)神社に行ってきました。
千葉県の方々に助けられ、
神様のご加護もありまして、
公約どおり参拝することができました。
ありがとうございました。
IS君に乗り込もうと思い近づくと、
なんかいつもと違う違和感を感じた。
車高が低い?
タイヤが低扁平すぎる?
前々日エアーの調整をしたばかりだし、
いや、
そんなことは関係なく右前がパンクだ。 
刺さってたーーー。
前からちょうど見える位置に直径3mmほどの釘発見!!

困ったことがもう一つ、ここは千葉県。
土地勘がない。
ロードサービスに連絡したら2時間以上かかると言われたが、
近くのカーショップを検索して同サイズのタイヤの在庫を確認したり、
思い付くことはすべてやって見たが、
いずれにしても車を運ばなければならない。
となるとやっぱりレッカー車を待つしかない。
時間だけが過ぎていく中、
最終決断はタイヤを外して自分でカーショップに持って行く作戦。
外したタイヤをタクシーで運んでもらう。
あとはジャッキアップの方法だが、
地元の方に「近くに車屋さんは無いか」と訪ねたら、
電話してくれて見に来てくれた。
で、
見るなり「パンク修理してみる?」と聞かれ、
お願いしたら30分ほどで修理完了!!
刺さっていたのは釘ではなくネジ、それも刺しづらいヤツ。
空気圧が高いからなのか、
ある意味すごい!!

今思えば刺さった状態でエアーの漏れが遅かったので、
修理ができたと思う。
これに気付かず走っていたら最悪だっただろう。
車屋さんありがとうございました。
ほんとに助かりました。
 ドライブプランニングの「My スポット」には、
たまに行く場所や何回行っても迷ってしまう場所を登録しておけば便利だ。
「My コース」には、
旅行などで事前に経由地を含んだコースを登録しておけば、
インターナビで受信して即ナビ開始。
旅行中の立ち寄り先からでもスマホで追加登録すれば、
車内で慌てなくてもスムーズにナビを再開できる。
これなら使えるかも…。
ただ、
アプリに「My コース」のボタンがない!?
ブラウザーからHonda Total Careサイトにログインして、
ドライブプランニングに移行するしかない。
期待しただけにストレスを感じる。
「カーナビに送る」ができれば…。
やっぱり残念。
internavi Pocketは、
目的地・出発地を入力することでルート確認がスマホでできる。
さらに「カーナビに送る」ことができる。
出発前に車載インターナビに行き先ルートが送信されているので、
ルート設定の必要がないはずが…、
「目的地を確認しました」のメッセージは出るもののナビの開始方法がわからない、
「目的地クリップ」のボタンもない。
意味がわからん。
「My スポット」のボタンはあるので「更新」をタップすると、
internavi Pocketに登録した目的地が表示された。
これならルート設定をしなくてもすぐにナビが開始できる。
便利なはずなのだが、
何だか残念。