キーレスキー 電池交換!!

フォレスター君のドア解錠ができない。

キーレスキーの電池が切れたようだ。

フォレスター君のボタン電池はCR1632。

前回交換時に余分に買っていたので即交換。

解錠施錠を確認して完了。

1年前に変えたばかりなのにもう電池切れとは…、

古い電池は寿命が短いのか!?

検証してみよう。

2代目フリード君シフトノブ交換!!

2代目フリード君のシフトノブが、

シックなインパネまわりのデザインから浮いているような〜。

プリウス用のシフトノブに気に入ったデザインのものがあって、

同じφ6mmなので流用してみる。

ノーブランド品 PRIUS(プリウス)  ZVW30系 シフトノブ
サイズ:約90mm×60mm
ネジ径:約6mm
カラー:黒木目×パンチング黒レザー
2,420円

大きくなって持ちやすいし、

インパネに溶け込んで純正品のようだ。

シフトレバーに「B」!?

ググってみたら、

プリウスのシフトポジション「B」はBrake(ブレーキ)=B、

フリードのシフトポジション「L」はLow(ロー)=L、

どちらもエンジンブレーキなのだが、

「B」はBack(バック)しか思いつかない。

冷静に考えれば、

「R」がReverse(リバース)なので、

後退ではないと今はわかるが…、

どうせ見てないからどちらでもいいか!?

3Gリンクアップフリー終了!!

3Gリンクアップフリーは2024年1月下旬で3Gサービスの提供を終了。

2019年6月以降は4Gネットワーク対応版の通信機が搭載のようだが、

2代目フリード君は2016年登録なのでこのままだとサービスが終了してしまう。

ググって見たら、

3Gサービス終了に伴い該当車種は4G通信機へ無償で交換の記事を見つけた。

そもそも必要とはしていなかったが、

3Gサービス終了後は通信すらできなくなる。

4G通信機に交換しておけば来年以降も通信サービスは受けられる。

ましてや無償で交換なら絶対しておくべきだ。

リンクアップフリー!!

2代目フリード君のインターナビ起動時に 、

「サーバーの接続に失敗しました」のエラーメッセージが表示される!?

ググって見たら、

インターナビにはリンクアップフリー(通信サービス)がある。

通常はディーラー車検時に更新手続きを行うことで2年間利用できる。
※更新手数料は5,500円

更新手続きをしなければリンクアップフリーは利用できなくなる。

通常のカーナビとしての機能は変わらないのだろうが、

エラーメッセージは出るだろう。

通信機を取り外してみたら、

インターナビ起動時のエラーメッセージは出なくなった。

※「リンクアップフリー」はHondaが指定する通信事業者のデータ通信サービスを利用し、Hondaがお客様にインターナビシステムのデータ通信を所定の条件下で提供するものです。

Adobe Acrobat reader DC すべてのツールを非表示!!

新しいUI(ユーザインタフェース)がリリースされました。

これまでは右側にツールパネルが表示されるだけでしたが、

新しいUIでは左側にすべてのツールが並ぶように変更されています。

こちらも邪魔です。

左上のハンバーガーボタンのメニューを開き、

「新しいアクロバットを無効にする」をクリック。

これで元のUIに戻ります。