パレット君 リアワイパーレス化!!

洗車するとき邪魔だし、

雨の日もまず使わないけど、

付いているとゴムの劣化で交換しないと車検は通らないし、

外しても車検が通るなら、

いらない!!

で、

パレット君のリアワイパーを取り外す。

このままだとボルトが露出した状態となるので、

ボルトキャップを購入。

カーメイト(CARMATE) 車用 ボルトキャップ LUXIS リアワイパー用
丸型 ラバー ブラック LS379
865円

これならいつでも元に戻せる。

パレット君はリアガラスにワイパーがついているので、

目立たないブラックでめちゃくちゃスッキリ!!

パレット君LED化!!

パレット君のルームランプをLED化。

マジ明るいCOB LEDルームランプ 電球 2点
パレットMK21S H20.1-H25.2
1,200円

フリップダウンモニターのLEDルームランプがかっこ良かったので、

マップランプとラゲッジランプもLEDに交換。

光色が違って見えて(カバーの色が違う!?)、

統一感がない感じは残念だが、

明るく、

白く、

高級感が増した。

フォレスター君オートドアロック!!

フォレスター君には、

運転席側のドアに集中ドアロックスイッチはあるが、

IS君のように走り出したら全てのドアが自動でロックされる機能はない。

ガシャっという音に安心感があるので、

取り付けることにした。

パーソナルCARパーツ
スバル車専用ハーネス付車速感応自動ドアロックユニット
6,380円

サービスコネクターに専用カプラーを接続し、

結線は3本。

以前、

ドアミラー 自動格納キットを結線したコネクターから、

・ドアロックSW アンロック信号
・ドアロックSW ロック信号
・ドアロックアクチュエーター アンロック線

を付属のエレクトロタップで結線。

ここで気づく、

ロック線とアンロック線は2種類ある!?

ドアミラー 自動格納キットでは、

一瞬(+12V)が流れるロック線とアンロック線だったが…。

全てのドアが、

車速15Kmでロックされ、

Pポジションへのシフトチェンジでアンロックされる。

集中ドアロックスイッチを使うことはないので、

戸惑うこともあったが、

これでIS君と同じ動作になった。

これはかなりうれしい!!

パレット君にフリップダウンモニター取付!!

パレット君に、

フリップダウンモニターを取り付ける。

フリップダウンモニター 10.1インチ IPS液晶
画素数:1024×600pixel
映像入力:USB/AV IN/HDMI IN
本体重量:0.84Kg
本体サイズ:251x281x20mm
材質:ABS
10,599円

お値打ちなのに高級感があってデザインも悪くない。

今どき10インチは少し物足りない気もするが、

Kカーにはちょうどいいサイズかも!?

早速取り付け、

パレット君はセンターランプがないので、

そもそも穴が空いていない。

度胸を決めてルーフライナーをカットして、

ルーフフレームに電動ドリルで穴を開け、

ベースプレートをタッピングネジで固定。

モニター用の電源(ACC)は、

カーナビ裏の配線を分岐。

ルームランプ用の常時電源とドア連動線(-)は、

マップランプから分岐。

DVDだけじゃなくTVも見れるし、

センターランプの増設はありがたい。

パレット君のカーナビ交換!!

Clarion(クラリオン) GCX111は、

DVDが再生できない。

最新のナビ機能は必要ないし、

ただDVDが見れれば、

中古でも良かったので、

ヤフオクで落札。

Clarion(クラリオン) NX612 SDナビ
マップデータ:2012年
主な機能:DVD、CD、地デジ、ラジオ、USB
5,250円

GCX111はフィルムアンテナ(左)1本だったが、

NX612は2本なので、

フィルムアンテナ(右)1本を追加購入。

さらに、

リアモニター用にRCA出力をするための、

VTRケーブル CCA-657-500互換品 バックカメラ端子変換コネクター
1,390円

を購入。

これで、

フリップダウンモニター取り付けの準備も完了。