不明なデバイス!!

XPのダウングレードで、

マザーボードに付属のドライバーCDを通常インストールでも、

デバイス マネージャーに「不明なデバイス」が表示される。

特に Service Pack 3 (SP3) に更新してから多くなった!?

Web サイトから最新ドライバーを探して見るが、

見つからない…。

再度ドライバーCDをセットし、

ドライバーの更新で、

「次の場所で最適のドライバを検索する」の「リムーバブル メディア (フロッピー、CD-ROM など) を検索」のみをチェックし次へ

またまた、

上手くいっちゃいました。

最近は、

ドライバのインストールも簡単になって

苦労してた頃を忘れていたようです。

【不明なデバイス】
USB (Universal Serial Bus) および IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineering) 1394 互換デバイスで一般的に発生します。また、デバイス マネージャーでデバイスのプロパティを表示すると、”エラー コード 1″ または “エラー コード 10” が表示される場合があります。

Intel AC97 サウンドドライバ!!

XP のクリーンインストールで

サウンドドライバが見つからない。

オーディオチップは、

何とか Intel AC97 Audio だとは分かったが…。

ならば、

Intel のサイトで、

AC97 ならと手当たり次第 Realtek も C-Media も当ててみたが、

いずれもアウト!?

最後の手段で、

(むかしやったことがある方法)

①ドライブに WindowsXP のインストールディスクを入れる
②デバイスマネージャーのオーディオコントローラ「!」を右クリックでドライバの更新をクリック
③ハードウェアの更新ウィザードの開始で「一覧または特定の場所からインストールする」をチェックし次へ
④「検索しないで、インストールするドライバを選択する」をチェックし次へ
⑤ハードウェアの種類で「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」を選択し次へ
⑥「このハードウェアのためにインストールするデバイスドライバを選択してください」で「ディスクを使用」をクリック
⑦ドライバが表示されるので Intel AC97 Audio を選択

Intel AC97 Audio も AB やら BC やらといろいろあるようですが、

うまくいっちゃいました。

Internet Explorer 8 が起動しない!?

ホームページのリンクをクリックしたとき、

Internet Explorer 8 が起動しない。

これは、

既定のブラウザーとして設定されていないからです。

ブラウザーの設定を変更するには、

①Internet Explorerを起動。
②「ツール」→「インターネットオプション」をクリック。
③「プログラム」タブをクリック。
232-1
④「既定のWebブラウザー」欄の「Internet Explorerが既定のWebブラウザーでない場合に通知する」にチェック。
⑤再度Internet Explorerを起動。
232-2
⑥「Internet Explorerは、既定のブラウザーとして設定されていません。・・・」と表示されたら、「はい」をクリック。

※「起動時に常に確認する(A)」のチェックを外すと、以後表示されません。

以上で、

Internet Explorer 8 が既定のブラウザーとして設定されます。

Windows 8 Pro!!

日本マイクロソフト株式会社から、

Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版(XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで)

が6,090円(パッケージ版)で販売。

現在は27,090円(参考価格)。

そんな優待版で、

NEC VALUESTAR L VL300/H(2007年)
CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 352(3.20GHz)
メモリ 2GB(DDR2 SDRAM、PC2-4200)

をアップグレード!!

心配してたデバイスドライバーもすべて当たってて、

あっけなくインストールが完了。

ブルースクリーン 0x000000D1!!

XPパソコンの再インストール中に、

突然ブルースクリーン!?

確か、

無線LANのドライバをインストールした直後の再起動…。

セーブモードでしか立ち上がらない。

間違いなくネットワークドライバの不具合。

試しに無線スイッチをOFF(無効)。

何事も無かったように立ち上がってきた。

再度ドライバを探すと、

すでに最新のドライバがインストールされている。

で、

ダメなら旧バージョンをインストール。

無事成功!!

何でもかんでも新しけりゃいいというものではなさそうです。