Windows XP モードをインストール!!

Windows XP モードを使用すれば、

Windows XP 用のアプリケーションが

Windows 7 Professional で実行することができます。

※Windows XPモードは、マイクロソフトのサイトよりダウンロードしてインストールを行う必要があります。

GT-8700 ドライバー!!

EPSONスキャナ(GT-8700)は、

windows7用のドライバがないようです。

試しに、

Windows Vista 32bit 版を

インストールしてみる。

動作する機種もありますが…、

操作しない場合は、

Windows XP モードを利用します。

Windows XP モードならXP用ドライバをインストールすれば動作します。

まだまだ使える XP(モード)!!

ThinkPad Edge 13”!!

’F7’(ファンクションキー)でカタカナ(全角)変換のはずが、

輝度調節!?

ファンクションキーが初期設定では、

マルチメディアキーになっているようです。

BIOSでファンクションキー優先に切り替えることができるので

従来の操作になれている人は変更しましょう。

①電源ONすぐにF1キーを押し、BIOS Setup Utilityを起動。
②[Keyborad/Mouse]画面のChange to “F1-F12 Keys”の
“Default”を”Legacy”に変更。
③F10キー(Save and Exit)でOK。

以上です。

すべてのファイルとフォルダが表示できない!?

フォルダオプションの[表示]タグの
133-1
詳細設定:ファイルとフォルダの表示で、

「すべてのファイルとフォルダを表示する」

に設定を変更してもそれが反映されず、

元に戻ってしまう。

仕方なく禁断のレジストリをいじる。

①スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」をクリック。
②「regedit」と入力して [OK] をクリック。
③レジストリ エディタの画面左側のツリーで下記のキーを捜す。

HKEY_LOCAL_MACHINE
SOFTWARE
Microsoft
Windows
CurrentVersion
Explorer
Advanced
Folder
Hidden
SHOWALL
133-2
④右側に CheckedValue という名前の DWORD値がありデータが 0 になっていたら、ダブルクリックして 1 に変更する。

この CheckedValue の値を改変するウィルスも存在するようです。

念のためウィルスチェックを…。

write fault error!!

「write fault error」とは、

ポップアップが何十個、

消しても消しても、

ポップアップを繰り返す。

ハードディスクにエラー!?とか、

いろいろ言ってきて…。

最終的には、

デスクトップやお気に入りなどの

ファイルが消え、

画面が真っ黒に…。

スタートメニューから

ドキュメントやコンピューターが

消えることも…。

これは、

ファイルの属性を隠しファイルにしてしまう

ウイルスのようです。

今回は、

HDDを外付けでウイルス検索してしまったので

引っかからず…、

大事なデータだけ属性を変えてバックアップ。

再インストール後

データをリストア

再度ウイルス検索。

見つからない…、

ウイルスを逃がしてしまった??

とりあえず、

作業完了!!