カメの餌!!

初めて目の前で餌を食べた。

餌は100円ショップで買ったカメの餌。

飼育開始から1週間ほどになるが、

ふやけて餌だか何だかわからない状態で浮いていたり、

明らかに溶けてフィルターに吸い込まれて、

食べているのか心配だったが…。

慣れたのか!?

腹ぺこなのか!?

元気良く「パクッ」と、

泳ぎ回り餌を探しているように見える。

カメの水槽掃除!!

底面に沈殿したゴミや残し餌を取り除くためにスポイトを購入。

GEX(ジェックス) おそうじラクラク クリーナースポイト 小型水槽用
本体サイズ:5×5×28.5cm
内容量:30ml
379円

カメの水槽は水深が浅いので確実に取り除けて便利だ。

フィルターも汚れてきたので水洗い。

カメの飼育開始!!

バケツから水槽へ…。

GEX(ジェックス) カメの楽園450
水槽:ガラス
サイズ:約幅45×奥行30×高さ25.4cm
水容量:約27リットル
¥3,313

カメ島とフィルターがセットになって初心者にはありがたい。

あとは、

底砂を入れたり、

様子を見て足りないものを追加していく。

で、

掃除は大変になるが鑑賞用の水槽作りには不可欠な、

GEX(ジェックス) カメ元気 カメの底砂 2.5kg
596円

国産ゼオライト入りでアンモニアを吸着、

ニオイを抑え水を汚さないらしい。

水槽セットにカメ島は付いてはいたが、

日光浴(甲羅干し)のスペースが少ないので、

GEX(ジェックス) カメの島 M-1
600円

早速追加。

カメの楽園になってきた。

カメ!?

玄関出たらカメが…。

5cmほどのカメが甲羅だけの状態で干からびていた。

バケツに移して少し水を入れてみると、

元気に動き出した。

ミドリガメだ。

子どものころ縁日でよく売っていたヤツだ。

ミドリガメは商品名!?

正式にはミシシッピアカミミガメ(Trachemys scripta elegans)と言いらしい。

子供が飼いたいと言うので、

最後まで責任を持って育てることに…。

白山比咩(しらやまひめ)神社!!

仕事で石川県に…。

折角なので、

白山比咩神社を目指す。

北陸自動車道金沢西ICを下り、

まずは、

金劔宮(きんけんぐう)。

日本三大金運神社と言われる金運アップのパワースポットで、

3種の神器「打ち出の小槌」を買ってきました。

白山市の白山比咩神社は、

白山神社の総本社。

清浄な空気に身が清められ、

参拝してきました。