Windows 7 では、
タスク バーの端にある [デスクトップの表示] で、
デスクトップ画面をすばやく表示できる。
とても便利な機能だが、
偶然マウスが [デスクトップの表示] に移動すると
作業中でもウインドウが消えてしまうのは困る。
そんなときは、
[デスクトップの表示] を右クリックし、
[デスクトップのプレビュー(P)]のチェックを外す。
これで、
クリック時のみに表示できるようになる。
Windows 7 では、
タスク バーの端にある [デスクトップの表示] で、
デスクトップ画面をすばやく表示できる。
とても便利な機能だが、
偶然マウスが [デスクトップの表示] に移動すると
作業中でもウインドウが消えてしまうのは困る。
そんなときは、
[デスクトップの表示] を右クリックし、
[デスクトップのプレビュー(P)]のチェックを外す。
これで、
クリック時のみに表示できるようになる。
32GBUSBメモリーが認識しない!?
8GBは認識するのだが…。
いろいろやってみたが、
どうにもならない。
で、
たどり着いた結論が、
USBポートが供給できる電流容量は、
ハイパワーデバイスの500mA(USB2.0まで、USB3.0は900mA)と
ローパワーデバイスの100mAの2つの定格容量があるが、
32GBのUSBメモリは8GBのものより消費電力が多い可能性がある。
USBポート以上の電流容量を要求するUSBメモリーとの組み合わせなら、
認識しなくても不思議じゃない。
ならば、
USB延長Y型ケーブル(一方は電源供給+データ転送用、
もう一方は電源供給のみ)に接続して見るが…残念。
仕様なので仕方ない!?
SSD 化した CF-R8(Windows 8)だが、
快適に使用できている。
ただ、
音が出ない!?
音を出すことがないので気にしていなかったが、
いくら音量を上げてもスピーカーからは音が出ない。
ヘッドホンを接続すると音がでる。
とても不思議な現象だ!!
こうなると気になる。
で、
ググってみると、
パナソニックのよくある質問(FAQ)に
Q. [Windows Vista] スピーカーから音が出なくなりました。
A. ミュート状態ではないのに音が出なくなっている場合は、「Hotkey Appendix」が削除されているか、正常に動作していない可能性があります。
「Hotkey Appendix」を再インストールしてください。
とのページを見つけた。
確かに、
Windows 8 にアップグレードして、
ホットキーのドライバーは入れていない。
鳴らなくても問題はないのだが…、
これで解決。
[参考]
・ http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?002105 pl1708.nas819-1.p-gifu.nttpc.ne.jp 265 1 1 0 0 パソコン・周辺機器 201404231822 admin PowerPoint 2010 のスライドショー実行でシャットダウン!? PowerPoint 2010 でスライドショーを実行すると、
いきなり再起動。
Windows 7 の場合、
1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-画面の解像度の調整]を選択します。
2.[詳細設定]をクリックします。
3.[トラブルシューティング]シートを選択し、[設定の変更]をクリックします。
4.[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックします。
5.[ハードウェアアクセラレータ]の項目を一番左の[なし]に変えます。
6.[OK]をクリックし、Windowsを再起動します。
Windows XP パソコンを起動後、
しばらく経つと CPU 使用率が 100% になり
アプリケーションの動作が重くなる現象が起こる。
タスクマネージャの[プロセス]を見てみると、
「svchost.exe」の CPU 使用率が異常に高い。
考えられる原因は、
Microsoft Update の不具合またはウイルス。
「svchost.exe」の「ユーザー名」が、
「SYSTEM」や「NETWORK SERVICE」など
PC のログイン名以外ならウイルスではないようだ。
これでは、重くて使いものにならないので
タスクの終了で「svchost.exe」を停止してみる。
ネットワークに入れない不具合は出たもののその他に支障はない。
それなら、停止して快適に使うことに…。
CF-R4(中古で購入)をもう 5年ほど
どこへでかけるときも一緒の愛機だが、
さすがにバッテリーの持ちが悪く。
今回思い切って CF-R8 をオークションで購入。
とは言え、
CF-R4 の調子が悪いわけではない。
そこで、
CF-R8 でいろいろ試して見ることに…。
まずは内蔵HDDをSSDに交換。
Samsung SSD840EVO 250GB(ノートパソコンキット)
MZ-7TE250L/IT
16,800円
※ノートパソコンキットは、7mm 厚 の SSD を付属のスペーサーで 9.5mm に変更できるのでノート PC の場合はお勧め。
早速 CF-R8 を分解。
1時間ほどで終了。
ついでに 2GB のメモリーを追加。
Windows 8 32bit 版をインストール。