BIOSTAR TB250-BTC PRO!!

PCの電源プラグをコンセントに挿すだけでWindowsが勝手に起動する。

BIOSセットアップメニューから「Restore AC Power Loss
(AC電力損失を回復する) 」を見つけたので「Power Off」に変更。

停電や電源ユニットの電源供給停止後に、コンピューターやサーバーの電源を自動的に復旧させる機能。
[Power Off(電源オフ)]:電力が回復しても電源はオフのまま。
[Power On(電源オン)]:電力が回復するとシステムが起動する。
[Last State(最終状態)]:電源異常が発生する前の状態にする。

[Power On] にすると、

停電や電源断後にシステムをすばやく復旧させることができるので、

用途によっては便利な機能だ。

Chrome OS デバイスの自動更新ポリシー!?

ASUS Chromebook C223 を使い始めて3年半になる。

Play ストアが見当たらない!?

Android アプリはほとんど使わないので気にしていなかったが、

調べてみたら、

「自動更新期限の延長のサポート」というものがあって、

OS アップデートが提供される期間は、デバイス プラットフォームが最初にリリースされてから 10 年間。
2021 年以降にリリースされたすべての ChromeOS デバイスでは、自動更新期限の延長が自動的に有効になり、Google Play ストアと Android アプリに引き続きアクセスできるが、一部の古いデバイスでは、自動更新期限の延長を有効にした場合、Android 関連のすべてのデータがデバイスから消去され、復元できなくなり、Google Play ストアがデバイスから削除され、Android アプリをインストールできなくなるようだ。

購入時に2024年6月まで自動更新の記載があったような…、

今思えば、昨年セキュリティアップデートが延長可能と出て設定したような…。

つまり、更新期限の延長を有効にしてしまったので 2027 年 6 月までセキュリティと安定性が自動的に強化されるが、Android アプリはインストールできない。

ちなみに、初期状態にリセットしても Play ストアは削除されたままだった。

アプリケーションは現在更新中であるため、起動できません。!?

Windows10で写真を開こうとしたら、

「アプリケーションは現在更新中であるため、起動できません。」と表示され、写真が開かない。

「フォト」の構成情報に不具合が発生したようなので、

以下の方法で修復。

①「スタート」から[設定]をクリック
②項目内の[アプリ]を選択
③アプリの検索で「フォト」と入力すると[Microsoft フォト]が表示されるので選択し[詳細オプション]をクリック
④[リセット]ボタンをクリック

これで写真が開けば、ビューアーソフトの修復完了。

IMEの変換候補が2つしか表示されない!?

漢字や記号などに変換するときスペースキーで変換するのですが、

変換候補が2つしか出てこない!?

Windows10 May 2020 Update(バージョン:2004)の更新プログラムから、

Microsoft IMEの画面構成が変更され、

アップデート後に不具合が発生する場合があるようだ。

まずは、

以前のバージョンのMicrosoft IMEに戻してみる。

操作手順は、
①IMEアイコン(「A」または「あ」)を右クリックし、表示された一覧から「設定」をクリック。
②「全般」をクリック。
③「互換性」欄から、「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」のスイッチをクリック(ON)。
④「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使用しますか?」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリック。

Adobe Creative Suite 5.5!!

PhotoshopやIllustratorをはじめ、InDesign、Acrobat、Flash Builder、Flash Catalyst、Flash Professional、Dreamweaver、Adobe Premiere Pro、After Effectsなどすべてのツールをパッケージした「CS 5.5 Master Collection」の製品版は、
39万7950円とかなりの高額だった。

新たにサブスクリプション(月額払い)方式での提供が開始された。

製品版に比べると、常に最新版を利用できる、必要な期間だけ利用できる、固定資産ではなく経費扱いで導入できる、といったメリットがあるものの、
安価とは言えないので、Microsoft Office同様抵抗がある。

「Adobe Creative Suite 5.5(CS5.5)」は2011年5月20日販売。

2012年5月11日発売のCS6がCreative Suiteの最終バージョンとなったようだが、

やっぱり売れなくなったのだろう。

PhotoshopとIllustratorはいまだに必要になる時があるので、

製品版を持っていてほんとに良かった。

10年以上前のソフトウェアだが、

Windows11 Pro にインストールして使えている。

これは助かる。