エオリア アプリ!!

パナソニックの寒冷地用エアコン エオリアを遠隔操作!?

エオリア アプリをスマホにダウンロードすれば、

リモコンが無くてもリモコンが作動しない場所からでも外出先からでもスマホで操作ができる。

切り忘れてもスマホで切れるし、

別荘に着く前から部屋を温めておける。

リモコンとリンクしないのは残念だが…、

便利なのは間違いない。

Rakuten WiFi Pocket Platinum!!

楽天モバイルのポケットWi-Fi「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が1円で購入できる。
※Rakuten最強プランに同時加入することで1円で購入できるキャンペーン中。

別荘で使うために早速契約。

nanoSIMカードを差し込んで電源を入れるだけでWi-Fiルーターとして使えた。

管理画面は、「http://192.168.0.1/」にアクセスするとログイン画面が表示され、ユーザー名とパスワードでログインできる。

4G通信のみだが問題ない。

Wi-Fi接続は最大16台なのでスマホもテレビも監視カメラもエアコンもこれ一台。

別荘専用で使えないかと期待したが、

ホームルーターとして使うにはバッテリー問題がある。

気軽に出先で使うには軽くて1円だし文句はない。

得した気分には変わりないが、

仕事でとなると使えるかどうかは悩ましい。

チューナーレステレビ!!

FPD チューナーレステレビ 43V型 4K CG43-C2 2024年モデル
HDR10対応、Dolby Vision、Dolby Atmos、MEMCテクノロジー、Google Cast内蔵
30,239円

テレビチューナー(地上波/BS/CS)は搭載していないが、

NETFLIX、Prime Video、YouTubeなどがプリインストールされていて、

Google Playでアプリをダウンロードすれば、

さまざまなコンテンツにアクセスできる。

これなら別荘でも十分楽しめる。

自由な配置ができるようにテレビスタンドも購入。

FITUEYES テレビスタンド 32~60インチ対応 棚付き 高さ調節可能 ラック回転可能 ブラック
6,289円

高さも角度も思い通り、

テレビ下にブルーレイプレーヤーも収まって大満足。

直管蛍光灯交換!!

蛍光灯などの既存照明はすでに生産終了しているメーカーがほとんどで、

直管蛍光灯のみ一部生産はされているものの、

2027年末にはすべての生産が終了らしい。

そんな直管蛍光灯だが、

実際交換となると見慣れない英数字の型番に戸惑ってしまう。

型番を読むことさえできれば車のタイヤサイズのようなもの!?

意外と簡単だった。

①点灯方式:FL(グロースタータ形)・FLR(ラピッドスタート形)・FHF(インバータ形)
②長さ:40形であればどのメーカーでも1198mm
③太さ:s(32mm)・ss(28mm)
④光色・波長:光色は D、N、W、WW、L の5種類、昼光色(D)が最も青白くハッキリとした色で、電球色(L)に向かうほど赤みを帯びた暖かい色になる。波長は一般形と三波長形(EX-)の2種類
⑤始動補助方式:FLR(ラピッドスタート形)のみ
⑥消費電力
⑦その他:特殊用途用機能か、メーカー管理用表記

例.FL40SSEX-N/37-HG
FL(グロースタータ形)+1198mm(長さ)+28mm(太さ)+EX-N(三波長形昼白色)+37W+HD(NEC)※メーカー管理用表記

グロースタータ形で1198mmで28mmの三波長形昼白色

つまり、FL40SSEX-N/37ならOK。

PS4 Proの内蔵HDDをSSD化!!

PS4を購入したのが2017年の10月なの6年目になる。

バックアップもしていないし、

内蔵HDDもそろそろ心配だったので、

HDDまるごとSSDにクローンしてみた。

PS4 Proの内蔵HDDは1TBなので、

SP Silicon Power(シリコンパワー) SSD 1TB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm
PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP001TBSS3A55S25
6,201円

PCの場合、

1TBのクローン時間は約3時間ほどで完了するのだが、

PS4のクローンにかかった時間は約7時間。

今回使用したクローンスタンドは2014年に購入した、

玄人志向 SSD/HDDスタンド KURO-DACHI/CLONE/U3
2.5型&3.5型対応 USB3.0接続
3,545円

ファンの音が大きくなってきたので、

待ち時間に分解して内部の掃除をすることにした。

カバーを外すには、

+ネジ1本とトルクスネジ2本を外す必要がある。

割れるのでないかと思うほどの力でカバーを外してみる。

以外にきれいだったので拍子抜けだったが、

折角開けたので埃を取り除きSSDを換装。

ゲームやセーブデータの読み込み速度が速くなったという実感はない、

当然ファンの音も変わらないがバックアップを取ったという安心感はある。