PS4 データバックアップ!!

PS4に限らず、

重要なデータは定期的にバックアップすることだ。

バックアップには、

「FAT32」または「exFAT」でフォーマットされたUSBストレージ機器をする。

バックアップ方法は、
①PS4にUSBドライブを挿入。
②[設定]>[システム]>[バックアップ/復元]を選択。
③[バックアップ]を選択。

バックアップできるデータは、
・ゲームとアプリ
・セーブデータ
・スクリーンショットとビデオクリップ
・設定
※データサイズが600GBを超えていたのでUSBメモリーでは不可

セーブデータのみのバックアップ方法は、
①PS4にUSBドライブを挿入。
②「設定」>「アプリケーションセーブデータ管理」>「本体ストレージのセーブデータ」>「USBストレージ機器にコピーする」を選択。
③セーブデータの一覧が表示されるので、[OPTIONボタン]を押して[すべて選ぶ]を選択。
④[コピー]を選択。
※32GB程度の一般的なUSBメモリーで可

スマートロック③!!

スマートロックにしてから約1年が経過。

オートロック機能は、

事務所内では必要ないが、

ハンズフリー機能は、

とても便利で快適だ。

おおむね、

順調だが、

今日は、

全く作動しない。

こんなことは初めてだ。

今までもたまに、

エラーは起きる。

「ロックと通信できません
ロックの近くで操作を
やり直してください。」

いつもなら、

2〜3回やり直せばうまくいくのに、

ブザー音も鳴らない、

2箇所ともダメ。

スマホに問題か!?

アプリを再インストールしてみたり、

電池を交換してみたり、

いろいろ試してみたが、

ダメ。

帰りに駄目元で、

再チャレンジしたら、

普通に作動した。

なんとも気まぐれなスマートロック。

快適ボディーグルーミング②!!

フィリップスのボディグルーマーが7年目で、

充電時間が極端に短くなったので、

2台目を購入。

PHILIPS(フィリップス) ボディーグルーマー BG7025/15
6,980円

充電スタンドがなくなり、

本体差込式になって、

持ち運びやすくなった。

スマートロック②!!

スマートロック2個目。

先週取り付けたばかりだが、

あまりにも便利だったので追加。

SADIOT LOCK(サディオロック) MHP-SLS07-BK
電池:リチウム電池(CR123A)×4本
通信規格:Wi-Fi:2.4GHz帯、bluetooth:5.1 LE
13,200円

ロックの数が増えると、

アプリで登録画面を切り替えないといけなくなる。

手動で施錠時はすこし面倒になった。

スマートロック!!

事務所の鍵をスマートロックにしてみた。

SADIOT LOCK(サディオロック) MHP-SLS07-BK
電池:リチウム電池(CR123A)×4本
通信規格:Wi-Fi:2.4GHz帯、bluetooth:5.1 LE
13,200円

取り付けは、

両面テープでドアノブの鍵に被せるだけ。

【疑問 その1】

向きが選べない。

時計回りで施錠するドアノブは横向き、

反時計回りは縦向きになる。

縦向きにしたかったので、

鍵の向きを変えて取り付け。

【疑問 その2】

電池が2本でも4本でもOK

単純に持ちが2倍になるだけ!?

あとは、

スマホに専用アプリをインストールして、

セットアップを完了すれば終了。

アプリからワンタッチで解施錠、

少しじれったいが、

”ジー”と言う音とともに作動。

暗がりには助かるし、

階段途中で解錠すれば、

めちゃくちゃ便利だ。

たまに、

エラーが起きる。

数時間!?操作できないことがある。

これも不思議だ。

オートロック・ハンズフリー機能も

これから試してみたい。