コンパクトデジタルカメラ!!

普段持ち用のコンデジを購入。

どこか懐かしい、

上質なデザインが気に入った。

OLYMPUS(オリンパス) STYLUS SH-2
カラー:シルバー
26,697 円

広角25mmから望遠600mmの光学24倍高倍率ズームレンズ、

夜景撮影をサポートする光学式5軸手ぶれ補正。

さらに、

スマホで画像の転送、シェア、リモート撮影ができる Wi-Fi 内蔵。

OLYMPUS は「μ720SW」についでこれが3台目。

9年前に買った「μ720SW」は、

水深 3m まで潜れる防水性と、

1.5m の高さから落としても平気な耐衝撃性を備えたコンデジ。

現在も使用中。

で、

なぜかコンデジは、

OLYMPUS になってしまう。

Bluetooth レシーバー!!

Bluetooth の出だしのころ、

Bluetooth 非搭載の携帯にはレシーバーを使ってた。

これなら、

KOSS のヘッドホンも無線で使える。

ワイヤレスカナル型ヘッドセット Bluetooth対応
JVCケンウッド HA-FBT30-B
カラー:ブラック
4,200 円

カナル型ヘッドホンが付属だが、

ミニジャックの差込みがあるレシーバーなので、

手持ちのヘッドフォンも使えて便利だ。

レシーバーにマイクが内臓なので、

通話もできる。

ハンズフリーイヤホン③!!

5代目となる Bluetooth ハンズフリーイヤホンは、

PLANTRONICS Bluetooth 3.0 ワイヤレスヘッドセット M70-BW(Black-White)
2,954 円

ペアリングは一瞬で完了。

最近は簡単だ。

電源 ON 時、

接続状況や電池残量時間を

日本語音声で言ってくれるところが◎

Acer ICONIA TAB A200!?

acer ICONIA TAB A200-S08G (アイコニア タブ A200-S08G) の

Android OS を3.2から4.0にアップデートする場合、

現在は手動しかない。

準備:
1. acerのサポートページからサポート・サービス>ドライバとマニュアル>製品モデルで検索に「A200」と入力する。
2. オペレーションシステムから「Android 4.0 Ice Cream Sandwich」を選択する。
3. OSタグから「Acer This image is only for JPN_GEN1 and can be upgraded from Acer_AV041_RV07RC02_JPN_GEN1 AV041.RV07RC08.JPN.GEN1 288.1 MB 2014/07/27」をダウンロードする。
4. ダウンロードしたファイル名をupdate.zipに変更する。
5. FAT32でフォーマットしたSDカードに保存してタブレットに挿入する。

手順:
1. 電源オフ。
2. 音量ボタンの「小」(2個突起のついた方)と電源ボタンを長押し。
3. 「Entering Boot Menu Mode」と表示されたら電源ボタンを放す。
4. Androidロゴが出たら音量ボタンを放す。
5. 自動でアップデートが開始するので完了まで待つ。

この機種の自動アップデートは、

今後も不可能なようだ。

フィールドスコープ!!

フィールドスコープが欲しいのだが、

高くて手が出ない。

ところが、

Vixen フィールドスコープ アロマ52-A 25×52 シルバーグレイ
15,417 円

外見はオモチャっぽいが、

性能的には問題ない。

「ハンドホールディングケース」が付属だが、

手持ちは無理。

軽いので、

小型三脚で十分だが、

専用に一台欲しいところだ。