dtab!!

ドコモ dtab を購入。

今なら、

25,725円がキャンペーン価格の9,975円でドコモショップにて購入できる。

ただし、

「 sp モード」、

定額動画サービス「 d ビデオ」(月額525円)の契約が条件。

ちなみに、

キャンペーン価格で購入した場合、

「 d ビデオ」の8か月分の料金がかかるが、

それを加算しても10インチタブレットとしてはかなり安い。

Wi-Fiテザリング!!

nexus7 は、

Wi-Fiテザリング(ポータブルアクセスポイント)で使用。

ネット検索、

メールチェック、

添付ファイルの確認など…。

7インチというサイズはほんとにありがたい。

スマホと持ち歩くには、

ベストパートナーだ。

システム手帳!!

長年 FILOFAX のシステム手帳を愛用してきたが、

現在の2代目で最後になりそうだ。

なぜなら、

Nexus 7 に、

手帳アプリの「ジョルテ」をインストールすれば、

見た目も、

使いやすさも、

まさにシステム手帳のようだ。

無料でこれだけ使えれば文句ない。

7 インチタブレットは、

見やすく、

持ち運びにちょうどいいサイズで、

何かと使える便利なツールだ。

三脚!!

3年ほど前に買い替えた2代目となる、

SONY(ソニー)
デジタルHDビデオカメラレコーダー CX170

ビデオカメラ用に小型の三脚が欲しくて、

King(キング)
Fotopro 軽量コンパクトアルミ三脚(4段) DIGI-3400
全高 1,200mm
最低高 390mm
縮長 380mm
脚最大径 20mm
段数 4段
質量 570g
最大積載 1500g
付属品 専用ケース
1,245円

を購入。

高さが1m以上で、

とにかく軽い。

こんな三脚を探していた。

ハンズフリーイヤホン!!

3代目となるBluetoothハンズフリーイヤホンは、

SEIWA(セイワ)
BT460
1,780円

決め手となったのは、

充電中も待ち受けができることと、

イヤーピースの形状(カナルタイプ)。

車での使用がほとんどなので、

待ち受け状態で充電できるのはありがたい。

実際に装着してみると、

イヤーピースのサイズが3種類から選べ、

耳が痛くなることはない。

イヤーフックが付属なので安心感があって

フィット感もまずまず。