近くのタイヤショップへ行ったのだが、
少なからずパンクで走行しているので、
修理は無理とのこと。
仕方なく1本購入。
ただし、
1本だけとなるとなかなか
売ってくれない。
取り寄せとなるのだが…。
待ちきれず、
やっと見つけたショップで、
「Playz PZ-X 225/45R18 91W」
を迷った末購入。
つまり、
1本だけロードインデックス(最大負荷能力)が違うことに…。
これはこれで、
貴重な体験ができた。
近くのタイヤショップへ行ったのだが、
少なからずパンクで走行しているので、
修理は無理とのこと。
仕方なく1本購入。
ただし、
1本だけとなるとなかなか
売ってくれない。
取り寄せとなるのだが…。
待ちきれず、
やっと見つけたショップで、
「Playz PZ-X 225/45R18 91W」
を迷った末購入。
つまり、
1本だけロードインデックス(最大負荷能力)が違うことに…。
これはこれで、
貴重な体験ができた。
バイクの音!?
近くにバイクはいない。
ウインドウを開けてみる、
聞いたことのない耳障りな音
やけに近い。
まさか、
右後がパンク!!
ちょっと贅沢をしたあの Playz PZ-X が…。
一度やってみたかった 2インチアップ!!
もう若くはないので
見た目のカッコよさ重視で
オシャレにきめたい。
カー雑誌やネットでホイールをチェック。
気になるホイールを
いざカーショップへ…。
実際にホイールの仮当てをしてもらったのだが…、
写真でみるのとはかなり違う。
自分の車ということもあって、
イメージも湧く。
で、
一目惚れしたホイールが
ヘルベルトハルトゲ クラシックマルチ 1P
これがまた安い!!
当然ツライチ。
純正のオフセットとかを参考に
7.5J-18 +38
カラーは SMB
見る角度によっては数ミリ出ているような気もしないでもないですが…。
存在感はバッチリ。
タイヤはホイールの予算をまわして
ちょっと贅沢に
ブリジストン Playz(プレイズ)PZ-X
225/45R18 95W
をチョイス。