Runkeeper!!

ランニングアプリ「Runkeeper」(無料版)を見つけたので

iPhoneにダウンロード。

早速使ってみた。

ランニング以外にもサイクリング、ウォーキングなど

目的にあわせて設定ができ、

距離、時間、平均速度、ルート、消費カロリーを

記録できる。

自転車通勤がさらに楽しくなるアプリだ!!

ダイエット!!

マウンテンバイクで通勤をはじめて1ヵ月が経過しました。

3km(10分ほど)なので、

少し物足りない距離。

銀行、郵便局には自転車で出かけたり、

街を散策しながら遠回りして帰宅したり…。

甲斐あって-5kgのダイエットにも成功。

自転車通勤最高!!

BRIDGESTONE ワイヤー錠!!

工具箱を整理していたらワイヤー錠を発見!!

20年以上前に購入したものだが、

ググってみると今も売っている。

ブリヂストン スーパーロングロック ワイヤー錠
カラー:クリア
長さ:150cm
径:6mm
重量:290g

これなら軽いし、

一番使っていたので

当面持ち歩くことに…。

ロック!!

自転車のロックは、

強度重視なら重いけどチェーンタイプ、

携帯重視なら軽くてコンパクトなワイヤータイプ。

使用用途やスタイルに合わせて選べるのも楽しみのひとつ。

たとえば、

軽くてコンパクトなワイヤータイプなら

腕に巻いてブレスレット風に…。

チェーンタイプならタスキ掛けしたり、

腰に巻いたりすれば重さも気にならないし、

カラフルなチェーンロックはカッコイイ!!

じっくり検討しよう。

携帯ポンプ!!

自宅はパナソニックのフロアポンプを使っているので

携帯用に、

GIYO(ジーヨ)
携帯用マイクロフロアポンプ GM-71
IN-LINEゲージ付
仏・米式対応(アダプター内蔵型)
携帯サイズ:275mm
最大空気圧:140psi
重量:200g
1,830 円

このポンプは携帯用なのに足踏みステップがあるので

通常のフロアポンプのような使い方ができる。

さらにゲージがついているのでありがたい。

マングースは米式バルブ。

今までは仏式バルブが多かったが、

どちらも対応なので問題なし。

ところでママチャリや子供車の英式バルブはどうするの…、

何~んて言うときは、

バルブアダプター(英式→米式)や

トンボ口と呼ばれるエアチャックを使えば

万能ポンプになりますよ!!