別荘のトイレをリフォーム③!!

アクドメール3回目。

今回も刷毛で塗る。

次回はいよいよ珪藻土。

追加で買ったかんたんあんしん珪藻土 1.5kg。

色はホワイト。

とりあえず、

塗れるところまで塗ってみる。

別荘のトイレをリフォーム②!!

トイレの壁の凹凸面・釘穴・ふし穴・割れなどをかべパテで補修。

アクドメールを刷毛で塗る。

狭いところは刷毛の方が塗りやすい。

2時間ほど空けて2回目。

次回3回目。

別荘の壁をリフォーム⑨!!

1階和室の仕上がりを確認。

あくも止まって真っ白。

養生を剥がす。

これで和室の壁はすべて珪藻土(ホワイト)で統一。

あとは戸襖のみ。

シーリングファンライト!!

別荘地とはいえ、8月の午後は日差しが入ると2階は暑い。

2階の洋室は、壁スイッチがないのでプルスイッチ式でないとダメだし、

別荘の雰囲気を壊さないシーリングファンライトがベストだと思い探していたら、

REUDO(リュウド) シーリングファンライト RE-CFL3BK7W5K
5枚羽根リバーシブル ACモーター
プルスイッチ式 E26ソケットx3灯(白ガラスシェード付)
100(奥行)×100(幅) x 40(高さ)cm 5.5kg
消費電力:17W
9,999円

クラシックなデザインが落ち着いた雰囲気の部屋に大変身。

別荘の壁をリフォーム⑧!!

1階和室の4回目のかんたんあんしん珪藻土塗り。

10Kg の珪藻土を使い切った。

とりあえず、乾燥してからのお楽しみ。

トイレの天井の壁紙剥がしが残っていたので剥がして養生。

次回アクドメール。