ルービックキューブ(競技用)!!

家に前からあるルービックキューブは、

動きが悪いので、

GANCUBE(ガンキューブ) GAN356 R S ステッカーレス 競技向け 3x3x3キューブ
1,960円

ステッカーレスなので、

シールが剥がれることもない。

動きが良く、

回しやすい。

さすが、

競技用!!

ルービックキューブ②!!

7つのステップに分けて回し方を覚えることにした。

ステップ5までは、

意外とすんなり覚えられた。

と言うか自然と手が動くようになった。

ステップ6からが、

きつい。

これまでは間違えたときの修復が、

ワンステップ戻るぐらいだったが、

ここまで来ると、

手順が多いこともあって、

間違えると最悪だ。

それでも、

諦めず、

ステップ6の手順を繰り返す。

ついに、

ステップ6までは来た。

ここまで来たら、

最後のステップ7も覚えるしかない。

ステップ6、7を繰り返す。

できた!!

4日目にしてようやく、

何も見ないで揃えられた。

ルービックキューブ!!

家に揃っていないルービックキューブがある。

以前何回かチャレンジしたことはあったが、

無謀な挑戦だったと今ならわかる。

6面を揃える。

ただそれだけ。

どんな方法でもいいから揃えてみたかったので、

ググってみる。

手順どおり回して揃える方法がたくさん出てきた。

なら、

手順を見ながら回してみる、

初めて6面が揃った。

そして気付く、

この手順さえ覚えてしまえば誰にでもできる。

Windows 11は結局何!?

2021年10月5日にリリースされてから約1年。

最後のバージョンとされていたWindows 10 の後継として、

突如登場したOS。

Windows 10 の機能アップデートのSunValleyが 11 に!?

初めて見た時、

センタリングされたタスクバーボタンが目立ったが、

左に寄せたら違いがわからない。

10 のままで良かたのでは…。

そうも言ってられないので、

HP ENVY X360 13を無償アップグレード。

とりあえず、

使ってみる。

前歯再再装着!!

5か月ほど前から、

前歯の差し歯が動く。

定期健診と同時に再装着。

今回は簡単に外れた。

2年前にも動いたので接着は今回で2回目になる。