パレット君にETC!!

パレット君にETCは必要ないと思っていたが、

デンソー(DENSO) DIU-9500
新セキュリティ対応、アンテナ分離型、音声案内、セットアップ込み
7,100円 (税込)

セットアップ込みでこの値段なら、

取り付けて見たくなった。


ハンドル下のアンダーパネルに、

ETCが入りそうな場所があるが、

加工しないといけないし、

丸見えで、

出し入れしづらそうだったので、

グローブボックス内に取り付けることにした。

取り付けは、

+B(常時電源)とACC電源を

ヒューズボックスから、

amon(エーモン) フリータイプヒューズ電源(低背) DC12V・60W/DC24V・120W 2837
233円

ヒューズと差し替えて、

アース線はボディアース。

白山比咩(しらやまひめ)神社!!

仕事で石川県に…。

折角なので、

白山比咩神社を目指す。

北陸自動車道金沢西ICを下り、

まずは、

金劔宮(きんけんぐう)。

日本三大金運神社と言われる金運アップのパワースポットで、

3種の神器「打ち出の小槌」を買ってきました。

白山市の白山比咩神社は、

白山神社の総本社。

清浄な空気に身が清められ、

参拝してきました。

イーズブルー③!!

季節限定の

TALEX(タレックス)偏光レンズEASE BLUE(イーズブルー)が再登場。

「イーズブルー」は3本目!!


今回は、

TOMFORD(トムフォード)のTF5178F 001 51
ウェリントン アジアンフィットに。

爽やかな視界が楽しめる。

特に春夏にはおすすめのレンズカラーで、

今一番のお気に入りのだ。

IS君にオートライトオートカット!!

トヨタ車などライトスイッチを「AUTO」にしている時は

エンジンを停止してもライトは消えない。


車からすぐに降りない場合は一旦運転席のドアを開けるか、

ライトスイッチを「OFF」にする必要がある。


以前から気になっていたので、

オートパーツ工房
オートライトオートカット 自動オフ 自動消灯
3,200円(税込)

IS君に取り付けてみた。

取り付けは配線4本、
①橙線を「イルミ電源」へ接続
②赤線を「IG電源」or「ACC電源」へ接続
③黒線をボディーアース
④茶線を「運転席カーテシ線(ドアカーテシ線)」へ接続

ハンドル下のコラムカバーを外し、

②と③は、

以前取り付けたワンタッチウインカーと同じ場所に、

④のカーテシ線(ドアカーテシ線)は、

キックパネル、

BCM(ボディ・コントロール・モジュール)で、

見つからず。


ドアスイッチ裏まで配線を延長して分岐接続。


想像に反して簡単で、

はじめからこうすれば良かった。


意外と大変だったのが、

イルミ電源。

ハンドル下はあきらめて、

スモールオンにしたときに、

スイッチのマークが自光するスイッチ裏から取り出すことに、

検電テスターで調べると、

なぜか、

1つのスイッチで2箇所通電。

とりあえず、

エレクトロタップで分岐接続。


作動しない。


もう一方に接続し直すと、

パシッ!と切れた。

気持ちいい!!


ただ、

そうなるとは思っていたが、

擬似的にドアを開けた時の信号を出しているだけだろうから…、

やっぱり、

ルームライトが点灯。


LED化したばかりで、

明るくかっこいいのだが、

ルームライトスイッチは「OFF」にしておきます。

IS君にアルミペダル!!

IS君のプラスチックペダルを

アルミペダルに交換した。

LEXUS(レクサス) アルミペダルセット 純正部品
IS-Fスポーツ/ISF IS300h/IS350/IS250/Fスポーツ
6,912円

アクセルペダルは、

10mmのナットで固定。

ブレーキペダルは、

純正を取り外して、

ゴムカバーを力尽くで被せるのだが、

これが大変。

あきらめかけたそのとき…、

コツさえつかめばなんてことはない。